Arch-Tliveの堀川です。
ここ数ヶ月多忙につき、ブログの更新が遅くなってしまいました。
今日、更新できたということは、少し落ち着いたとも言えますが。。。(笑)
さて、我がコラボ・チーム『Arch-Tlive(アークトライブ)』で制作した建築CGと現況写真との合成レンダリングを、昨日2カット納品完了いたしました。
残り、1カットありますが、ようやく峠を越えたと思います。
今回、我々に与えられた使命は、建築CGレンダリングと現地写真との合成で、全部で3カット!
その作業は難航を極めました。
最初のカットである見上げパースは、現場工事監理をされている方に写真を撮ってもらいました。
本来、現地に赴き、我々が自ら写真を撮りたかったのですが、その出張経費は捻出できないとのことで断念しました。
あとの2カットは鳥瞰パースで、鳥瞰CGと合成する空撮写真はドローンを活用しました!(ドローンは、お客様サイドで調達)
ドローンで撮影した写真撮影ポイントは、予めAutoCADでレンダリングするカメラ位置情報を伝えることが先決です。
AutoCADでは、図面上に「物理的位置」を割り当てることができ、そこから緯度経度のデータ抽出ができます。
すなわち、方位やスケールを正確に合せたmap上に建築モデリングデータを置くことができるのです。
下図が実際に今回の建築位置をドロップした際のAutoCAD画面となります。
次に、建築モデルをレンダリングするカメラ位置の緯度経度を読み取るために、コマンド「位置をマーク・点を指定」を実行します。【下図①】
予めカメラ位置をスナップしやすいように線分の端点などを用意しておくとよういでしょう。【下図②】
そのマークをした位置のプロパティを確認すると、緯度、経度の情報が読み取れます。【下図③】
以上、AutoCADで得た緯度、経度、高度情報をドローンのオペレータに伝え、写真を撮ってもらいます。
残念ながらカメラのターゲット位置までシビアに設定はできないので、可能な限り写真をたくさん撮っておいてもらいます。
実際にドローンで撮ってもらった写真が↓です。
ここから先の作業は、レンダリング画像の制作スタッフと、写真と合成しレタッチする制作スタッフの出番です。
今回は客先のご要望も多岐にわたったので、通常制作時間の倍以上は費やしたと思っています。
そして制作スタッフの努力のタフな精神力をもって、ようやく2カット納品しました。
現段階では納品したばかりで、いずれ地元広報誌等に載せるようなので、当ブログでは最終成果品はアップできません。
それもちょっと寂しいので、イメージ画像だけアップしておきます。
今回の業務によって、ドローンの可能性の一端を垣間見たような気がします。
近い将来、Arch-Tliveとしてドローン導入に向けて頑張ろう!